  
            ふつう、母乳栄養の赤ちゃんは便の回数が多いし、ミルク栄養の子は少なめです。 
            できれば定期的に2〜3日に1回は排便があったほうがいいと思いますが、数日便が出なくても、おなかが痛そうな機嫌の悪さや、ミルクの飲みが悪くなる事がなければ様子みてもいいかもしれません。1週間近く出なくても、出る時は柔らかい便がたくさん出る事がほとんどです。ただ、新生児期から便が出にくい子の中にはまれにお腹の病気があることもありますので注意が必要です。
対処法 
@お腹のマッサージ(お臍中心に「の」の字型にマッサージ)をする。体の運動をさせる。 
A2〜3日出ないようなら。オイルをつけた綿棒で肛門を刺激する。 
            B機嫌が悪くなったり、ミルクの飲みが悪くなるようなら浣腸する。 
C母乳やミルクが足りないときも稀にあります⇒体重の増えをチェックする。 
D離乳食が始まっていれば、野菜や果物などを多くやる。 
だいたい、離乳食が始まると便秘はよくなる子が多いので下剤などはあまり使わないであせらず様子見て下さい。 
             
             
            にゃんこ通信TOPへ戻る 
             
            HOMEへ戻る 
             |